料理苦手なワーママを助けた幼児食本厳選2冊!!~作らない日もあっていいよね~

料理が苦手。
でも、子どもがいるから作らないわけにもいかないし。。。
何か楽な方法ないかな?

こんにちわ。hiyokoです。

私は、現在専業主婦ですが料理が大の苦手です!

献立考えるのも拒否反応出ませんか?私は拒否反応出まくりです!

毎日の献立を考えるのが結構ストレスだったりします。

そんな私も、子どもが産まれてから子どものために苦手な料理を頑張っています。

今は専業主婦なので、時間に追われることなく買い物や料理もゆっくり自分のペースでできるのですが

息子が幼稚園に入園する直前まで働いていたので働くママの時間に追われるあの感じすごくわかります!

そんなワーママ時代に助けてくれた幼児食の本をご紹介します。

目次

料理苦手なワーママを助けた幼児食本厳選2冊!!

hiyokoのワンオペ事情

我が家では、旦那が家に帰宅するのは早くて20時なので、旦那の平日の育児参加はゼロに近くほぼワンオペでした。

私は時短勤務で働いていたので、16時退勤の縛りで働いていましたが、ほぼ毎日17時前まで延びてました。。。

いつも帰りはダッシュで着替えて、職場近くのスーパーで買い物してから息子のお迎えに行ってました。

私の職場と保育園までは高速道路を一区間だけ乗って40分くらいです。

退勤後はほぼダッシュで過ごしていました。

息子のお迎えは17:45~18:00の間くらいでした。

お迎え後も絵本コーナーで遊んだり園庭で遊んだりしてなかなか帰らせてくれない息子。。。

18:15までには帰宅したいという目標で息子を促し、帰宅。

帰宅後、園カバンを放り投げて夕食準備!

我が家は、基本的にレンチンか簡単に焼くだけの夕食なのですが、、、汁物だけは帰宅して作るようにしてました。

料理苦手ゆえに20~30分はかかります。

19:00までには夕食を食べさせ始める事を目標に夕食を作り、息子と一緒に食べます。

そして19:30~20:00までにお風呂に入り、旦那の帰宅で息子が覚醒し寝てくれず21:30頃に息子就寝。。。終了。

といった感じで、退勤後はバタバタです。

働いているママ達は本当に偉いです!!凄いです!!

幼児食本厳選2冊ご紹介します!!

フリージング幼児食

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この本がなかったら、私は職場復帰が出来ていなかったといっても過言ではない1冊です。

離乳食の時期から冷凍ストックが得意な私は、幼児食も冷凍したいと思ってました。

そして検索してすぐにヒットしたのがこの本です。口コミも良かったので迷わず購入しました。

この本の良い所は冷凍してストックしておける事と、書いてるままに作っておくと1週間分の献立が出来る所です。

hiyoko

主菜・副菜・汁物まで1週間ちゃんと献立が出来上がっていることに感動でした!

献立を考えるのが凄く苦手な私にとっては救世主でした。

幼児食は「1歳~2歳」「3歳~5歳」の年齢別で分かれているので、ペラペラめくってあまり考えることなく作ることが出来ます。

「肉や魚メインおかず」「野菜・豆・海藻のプチおかず」「ごはん・めん・パンのメニュー」「汁・スープのメニュー」も載っているので、パラパラめくって目にとまったものを冷凍作り置きできるのも助かってます。

お弁当のアイデアも掲載されているので、コロナウィルスの影響で急に給食が無くなった時にも助けてもらいました。

この本は、管理栄養士さんが監修されているので栄養面も満足いく献立になってます。

私のワーママ時代、1番助けてくれた幼児食本です!

新渡戸文化こども園のすごい給食

保育園の給食は栄養満点で子どもたちも大好きな味ですよね。

そんな給食を再現できるのがこの本です。

内容は、食育に力を入れている新渡戸文化こども園の人気給食トップ10のレシピが掲載されています。

実際に子どもたちに人気があるレシピなので、間違いないです!!

その他、月ごとの栄養献立が12カ月分載っていて、季節のイベントのご飯に悩んだ時に参考になりました。

また、後半には「野菜レシピ」「おさかなレシピ」「おやつレシピ」も掲載されています。

料理苦手な私にはちょっとレベルが高い1冊でしたが、息子が喜んでくれるので

平日休みの日で余裕があるときに本を見ながら作っていました。

この本を読むと、給食ってすごく考えられて作られていて給食のありがたみを感じました。

冷凍作り置きにはフリージング用のタッパーが便利!

離乳食の時から愛用していたリッチェルのフリージングブロックトレーですが、幼児食が始まってもまだまだ使えました!

さすがに15mlは小さすぎて離乳食初期しか使ってないですが、幼児食では副菜の冷凍に50mlは良く使っていました。

100均で小さめのタッパーも買い足して、冷凍庫には子どもの作り置きが常に置いてある状態にしてました。

ちなみに、私と旦那さんの夜ご飯は・・・

  • ご飯
  • 汁もの
  • サラダ(主にキャベツの千切り)

プラス以下のいずれか

  • 肉か魚を焼いたもの
  • スーパーのお惣菜
  • 生協の冷凍おかず

まとめ

今回は、ワーママ時代に私を助けてくれた幼児食本を2冊ご紹介しました。

正直、他にもいろんなレシピ本を買いましたがこの2冊が1番使っていました。

働いていると、本当に時間に追われてしまって子どもの栄養面なんて考える余裕がないですよね。

特に私は献立を考える事が苦手でストレスになっていたので、この2冊は本当に買って良かったです。

また、生協もしていたので生協さんの冷凍おかずにもかなり助けられていました。

ワーママ時代は朝家を出る前に冷凍庫を開けて夕食の組み合わせ(メイン、副菜、汁)があるかチェックしてから出かけるのが習慣でした。

そして、お昼休みに携帯から生協のカタログで注文したい商品をポチポチしていました。

私の料理嫌いは一生治らないと思いますが、ストレスを軽減して栄養面にも気を付けたごはんが提供できるようにこれからも手抜きでぼちぼちいきます。笑

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方はコチラから⇒ コープの宅配 まずは資料請求
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
お申し込みはココから

スポンサーサイト

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
目次